RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

コーヒーが腸内細菌を増やす

『コーヒーが腸内細菌を増やす』

コーヒーが好きな人って、1日に何杯も飲んだりしますよね。

反対に、苦くてキライと言う人や、健康のためにあまり飲まないと言う人もいます。

コーヒーは、お腹に悪いというイメージがあると言う人もいますよね。

でも、このイメージを変えてくれるニュースがあるんです



『クロロゲン酸で腸内細菌が繁殖する?!』

クロロゲン酸と言うのは、ポリフェノールの一種です。

コーヒーには、クロロゲン酸などのポリフェノールが豊富に含まれています。

その量はカフェインよりも多く、コーヒーの褐色や苦味、香りのもととなっています。

コーヒーの飲用が、がんや糖尿病、動脈硬化などの予防に有効であるという研究成果が相次いで報告され、その効果にクロロゲン酸などのポリフェノールが持つ抗酸化作用が寄与しているのではないかと、注目を集めています。



『クロロゲン酸で繁殖する腸内細菌は?』

クロロゲン酸で繁殖するのは次の2つ。

・腸内の有益菌であるビフィズス菌

日和見(ひよりみ)菌であるクロストリジウム・コッコイデス

日和見菌と言うのは、その時々で有益な働きをしたり、有害な働きをする菌で、腸内に有益菌が多いと有益菌のように働きます。

英レディング大学のシャルロット・ミルズ氏らの研究グループが、行った研究をご紹介しましょう。

研究グループは、大腸の端の糞便を、コーヒーとクロロゲン酸と一緒に培養。腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)の成長にどのような影響を及ぼすのかを検証した。

結果、クロロゲン酸、ジヒドロカフェ酸、ジヒドロフェルラ酸の3つのコーヒーの成分が4時間で急速に代謝されると分かった。

クロロゲン酸を最も含むコーヒーで、10時間後にビフィズス菌の増加量が多いと分かった。

コーヒーに含まれていたクロロゲン酸と同じ量に相当するクロロゲン酸だけを使っても、ビフィズス菌の増加量が増えた。

クロロゲン酸だけでも、クロストリジウム・コッコイデスとユーバクテリウム・レクタレという腸内細菌の成長が促されていた。



『コーヒーを飲み過ぎると...』

ここまで健康に良いとご説明してきましたが、やっぱり飲み過ぎはよくありません。

飲み過ぎで胃が荒れたり、胃痛がしたという経験がある人は少なくないでしょう。

また、カフェインによる覚醒作用で眠れない夜を過ごした経験はないでしょうか?

さらにクロロゲン酸が舌に付着す
るとにおいの元になるんです。

飲み過ぎは良くありませんが、これだけ効果があるなら、コーヒーがもっと好きになりそうですね。

f:id:RASHISA:20180410020720j:plain

『心、身体、一人で悩まず』
 
 
 
少しでも困ってることがありましたら、相談してください。
 
助けになれるかもしれません。
 
『下のURLかQRコードからLINE@を登録して、相談の一言でも大丈夫なので送って頂けたらうれしいです。』
 
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0517.PNG