RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

富士山唇と顎梅干しの問題点

『富士山唇と顎梅干しの問題点』

もし、上唇がペラペラで富士山のようなめくれた唇だと、高確率で胃腸の状態がよくありません。

本人には自覚がなくても、胃腸粘膜の慢性炎症を疑います


”理由は3つあります”

・1つめの理由

富士山唇は、口輪筋が未発達であり、普段から口呼吸であることを示唆します。

生後間もない赤ちゃんは、口の周りの筋肉が未発達なので富士山唇です。

離乳食が始まり、笑ったり歯が生えたりすると、口の周りの筋肉が発達して富士山唇は消失します。

大人になっても富士山唇ということは口呼吸が癖ということです。

口呼吸だと上咽頭に慢性炎症がほぼ100%あります。

胃腸などの消化管は、口から肛門まで地続きであり、一本の土管です。

咽頭に慢性炎症がある場合、胃腸にも慢性炎症が高確率で発生しています。

慢性炎症には本人の自覚症状がないため、見た目で判断するしかありません。


・2つめの理由

口輪筋が未発達ということは、普段の食事でよく噛んでないということです。

咀嚼が不十分なため、胃に負担をかけやすく、小腸内に未消化物を残しやすい。

胃腸が脆弱になる要因です。


・3つめの理由

そもそもなぜ筋肉が発達しないのか?という理由です。

口元は365日休まず働く筋肉です。

手の母指球と一緒で、特にジムでトレーニングをしなくても、日常生活でそこそこ発達すべき部分です。

ストレスホルモンのコルチゾールやアドレナリンが高く、筋肉がつきにくい状況にあることが推測されます。


『改善方法』

富士山唇に代表される、口輪筋が弱い人独特の、パワーの無い口元をしている場合、食事内容を改善して高タンパク食にするとか、サプリメントなどではなく、それ以前の問題であることが多い。

まずは栄養を吸収しやすい身体の環境を整えるために、口呼吸の改善や口腔内と上咽頭のチェック、ストレスコントロール、抗炎症アプローチ、咀嚼の指導、消化酵素の補助などが必要となります。

f:id:RASHISA:20180410011511j:plain

『心、身体で困っていましたら』
 
 
 
少しでも困ってることがありましたら、相談してください。
 
助けになれるかもしれません。
 
『下のURLかQRコードからLINE@を登録して、相談の一言でも大丈夫なので送って頂けたらうれしいです。』
 
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0517.PNG