RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

腸内環境

乳酸菌は大腸ポリープを撃退するって本当?

『乳酸菌は大腸ポリープを撃退するって本当?』 乳酸菌は腸内環境改善だけでなく、美肌作り、アレルギー改善、インフル対策など色々な面で活躍してくれています。 この乳酸菌が「がん」にも効果を発揮する研究結果も発表され、大腸ポリープも撃退できると期…

腸とステロイド・抗生物質

『腸とステロイド・抗生物質』 ステロイドや抗生物質は腸によくない? ステロイドや抗生物質は腸によくないか? 風邪をひいたりウイルスに感染するとたいていは医者に掛かり、そして症状に合った薬を処方してもらいます。 その際にステロイド薬や抗生物質と…

腸内細菌のバランスがよいと認知症を予防できる!?

『腸内細菌のバランスがよいと認知症を予防できる!?』 「腸が全身に与える影響とは」 最近、「腸活」という言葉を耳にしたことがある方もいるかもしれません。 腸活とは、腸を良い状態に整えると健康になるという考えのもとに食べ物や生活習慣を見直すことを…

認知症になりやすい人は腸内環境もヒドかった!

『認知症になりやすい人は腸内環境もヒドかった!』 ・2025年には65歳以上の5人に1人が認知症に! 厚生労働省の発表によると2012年の認知症の患者数は約200万人ですが、 2020年には325万人に増加し、さらに2025年には約700万人にまで増えると 予測…

腸閉塞の死亡率!?

『腸閉塞の死亡率!?』 腸閉塞での死亡率をパーセンテージで表すと6~7%となり、予想外に高い死亡率だと思います。 発見が早く、適切に処置をすればほぼ100%に近い確率で助けられる病気です。 しかし、残念ながら腸閉塞を発症して亡くなった方は、周…

タンパク質の摂りすぎは危険!?過剰摂取による影響とは

『タンパク質の摂りすぎは危険!?過剰摂取による影響とは』 筋肉を作るには筋トレだけでなくタンパク質を摂ることも肝心。 だからといって、たくさん摂ればよいというものではありません。 タンパク質の極端な過剰摂取にはどのような影響が考えられるのでし…

秋の腸はどんな状態?

『秋の腸はどんな状態?』 季節の変わり目。 体調を崩しやすいシーズンだからこそ、労わるといいのが、大事な臓器の1つ"腸"です。 腸を整えれば、免疫力もアップしてお肌の調子もよくなると言われています。 『春夏秋冬で腸の様子も変わってくる!秋の腸は…

秋バテの対策と予防法は腸内フローラがカギに!

『秋バテの対策と予防法は腸内フローラがカギに!』 最近は夏の暑さもどこへ行ってしまったのか涼しくて過ごしやすい時期になってきましたね。 外も部屋の中も気温はちょうどよくなってきましたし、湿度も平均的になってきているので快適に過ごせるようにな…

アトピー患者の腸内の状態

『アトピー患者の腸内の状態』 私たちの体にある腸の中には、乳酸菌などの善玉菌(宿主の体内で宿主に有益な働きをする菌)と悪玉菌がそれぞれ存在しています。 アトピー患者の方の腸内では、大量の悪玉菌が存在するとされています。 大腸の中に多くの悪玉菌…

肺と大腸には、独特な関係がある

『肺と大腸には、独特な関係がある』 中医学では、肺と大腸には独特の関係があるとされています。 その内容は、大腸の状態が悪くなると、それに合わせて肺の状態も悪化するというものです。 たとえば、腸の中に存在する悪玉菌(宿主の体内で宿主にとって悪い…

最近増えている大腸憩室炎とは?

『最近増えている大腸憩室炎とは?』 皆さんは、大腸憩室炎(だいちょうけいしつえん)という病名を聞いたことがありますか? 大腸憩室炎とは、大腸に壁の一部が外側にふくらむ憩室(けいしつ)という状態に、何らかの原因で炎症が合併したものです。 近年の…

無理な禁酒と禁煙が腸内環境を乱す理由

『無理な禁酒と禁煙が腸内環境を乱す理由』 過度な飲酒や喫煙は、腸内環境を乱す大きな要因になります。そのため、基本的にはアルコールやタバコは控えた方が腸内環境は整いやすいといえます。 しかし実際には、無理な禁酒や喫煙は腸内環境にとっても良くな…

タバコと腸内環境の関係性

『タバコと腸内環境の関係性』 飲酒と並んで、喫煙は体の健康にとって悪影響を与えるものとして知られています。 そして、タバコは腸内環境を乱すことにもつながります。 タバコを吸うと、体内では「活性酸素」と呼ばれる物質が大量に発生します。 活性酸素…

アルコールが腸内環境へ与える影響

『アルコールが腸内環境へ与える影響』 アルコールが健康にとって良くないことは、多くの人が認識しています。 実際に飲酒は、体へさまざまな悪影響を与えます。そして、アルコールは腸内細菌にも作用することがわかっています。 腸内環境は、体のさまざまな…

ウォシュレットの危険から腸内細菌を守れ!

『ウォシュレットの危険から腸内細菌を守れ!』 「おしりだって、洗ってほしい」 このキャッチコピーで一躍全国に広がったウォシュレット文化。 しかし、最近ウォシュレットの間違った使い方によって病気になってしまう人が増えているみたいです。 意外に知…

腸の働きが鈍るのは冷えのせい

『腸の働きが鈍るのは冷えのせい』 「お風呂に入って腸内活性化!」 男性に比べると女性の便秘持ちは非常に多いです。 女性ホルモンの影響、筋力不足、運動不足、食物繊維の不足etc...いろいろ原因はあると思いますが、お風呂が便秘に対して働きかけることが…

腸内環境と大人ニキビ

『腸内環境と大人ニキビ』「大人にきび5つの原因」1.ストレス2.睡眠不足3.ホルモンの乱れ4.食生活の乱れ5.免疫力の低下などその原因は様々です。『ホルモンバランスの乱れによる』ストレスや睡眠不足が重なるとホルモンバランスが乱れることによって、ニキ…

「良い性格」も「悪い性格」も、腸内細菌が決めていた!

『「良い性格」も「悪い性格」も、腸内細菌が決めていた!』 良い性格」も「悪い性格」も、腸内細菌が決めている 。 神経科学と解剖学を専門とするユニヴァーシティ・カレッジ・コーク(アイルランド国立大学)のジョン・F・クライアン教授は、腸内細菌と脳…

パーキンソン病発症のリスクは「腸内」にあり

『パーキンソン病発症のリスクは「腸内」にあり』パーキンソン病は、脳の一部に異常が起こり体の自由が利かなくなってしまう難病だ。近年腸内フローラとの関係が注目されているが、オーフス大学エリザベス・スヴェンソン博士がヒトを対象とした、大規模な臨…

更年期障害と腸内環境

『更年期障害と腸内環境』 ”腸内をキレイにすれば更年期障害が緩和される理由とは?” 注目の更年期障害と腸内環境の関係性とは? 女性の社会進出が進み、現代の女性はさまざまな環境の変化にさらされるようなり、更年期の症状が深刻になりやすい人が増えてい…

蕁麻疹の9割は腸で治る!

『蕁麻疹の9割は腸で治る!』 蕁麻疹の原因のほとんどは腸なのです。 腸に悪いことばかりしているのが今の日本人の実情です。 腸内環境が悪化していることによって蕁麻疹が発生しているケースは多いのですが、腸内環境が悪化していて蕁麻疹を発症させてしま…

腸はどんな働きをするの?

『腸はどんな働きをするの?』 腸は植物でいうと、いわば根の部分にあたります。 つまり、腸が悪いということは、体のすべてに影響することになります。腸には大きく8つの役割があります。 それは消化、吸収、合成、代謝、解毒、造血、排泄、免疫というもの…

腸内フローラは3歳までに決まる!腸内環境に良い食べ物と悪い食べ物

『腸内フローラは3歳までに決まる!腸内環境に良い食べ物と悪い食べ物』″腸内フローラ″この腸内フローラにできるだけ良い菌=善玉菌を増やすことによって、より健康的な生活を送ることができます。妊娠中のママや、小さいお子さんがいるママにとっては、お子…

バセドウ病は自律神経や腸内環境のアンバランスが関係する!

『バセドウ病は自律神経や腸内環境のアンバランスが関係する!』 カラダの中で悪いものを攻撃して、病気にならないように守っているのが免疫機能です。 免疫機能が働かなくなると、無菌室みたいなところに居ないと、すぐに色んな細菌に感染してしまいます。 …

腸内フローラを整える乳酸菌には脱毛予防や育毛効果も期待できる!!

『腸内フローラを整える乳酸菌には脱毛予防や育毛効果も期待できる!!』 意外に思われる方もいると思いますが、腸内環境と髪の毛の状態には密接な関係があり、美しく若々しい髪の毛を育て、脱毛予防には腸を健康な状態にキープすることは欠かせません。 髪の…

盲腸は切っちゃダメ?!腸内細菌のバランスを整えてくれる役割があった!

『盲腸は切っちゃダメ?!腸内細菌のバランスを整えてくれる役割があった!』「体の中で不要な組織」と聞いて、どこを想像しますか?恐らく多くの人と同じく、筆者も長らく『盲腸』こそが不要なものだと思い込んでいました。ところが今、盲腸には良好な腸内…

腸内環境も子供の身長に関係!!

『腸内環境も子供の身長に関係!!』 成長ホルモンの分泌には「メラトニン」が欠かせない! 寝ている間に成長ホルモンがしっかり分泌されるほど、身長は伸びやすくなります。 成長ホルモンをたくさん分泌させるには、質の高い睡眠が必要となりますが、それに…

ピロリ菌と胃がん

『ピロリ菌と胃がん』 日本人に胃がんが多いのは、塩分の多い食事なども影響していますが、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の感染率が高いことも大きな要因だと考えられています。 ピロリ菌に感染すると、胃に炎症が起こります。 それが慢性胃炎になると、…

コーヒーが腸内細菌を増やす

『コーヒーが腸内細菌を増やす』コーヒーが好きな人って、1日に何杯も飲んだりしますよね。反対に、苦くてキライと言う人や、健康のためにあまり飲まないと言う人もいます。コーヒーは、お腹に悪いというイメージがあると言う人もいますよね。でも、このイ…

腸内の悪玉菌が多いとリウマチに!善玉菌がそれを予防する

『腸内の悪玉菌が多いとリウマチに!善玉菌がそれを予防する』 腸内細菌の悪玉菌が多い腸内環境は、リウマチを発症するリスクが高くなるようです。 実際、リウマチ患者の方の腸内フローラのバランスは、健康な方の腸内フローラのバランスとは異なっているこ…