RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

盲腸は切っちゃダメ?!腸内細菌のバランスを整えてくれる役割があった!

『盲腸は切っちゃダメ?!腸内細菌のバランスを整えてくれる役割があった!』

「体の中で不要な組織」と聞いて、どこを想像しますか?

恐らく多くの人と同じく、筆者も長らく『盲腸』こそが不要なものだと思い込んでいました。

ところが今、盲腸には良好な腸内環境を維持する上で、重要な組織が集まっているということが明らかになってきたのです。


『盲腸と虫垂の違い』

正式な盲腸とは、小腸が終わり大腸の始まる部分にある、大腸内の部位の名称のことで、小腸と大腸の繋がり部分でもあります。

実は病気としての盲腸が起こるのは、盲腸全体ではなく、盲腸の端から飛び出している『虫垂(ちゅうすい)』という細長い突起の部分で、正確には『虫垂炎』と呼びます。

つまり、盲腸の端にある『虫垂』で起こる炎症『虫垂炎のことを、昔からの慣例上『盲腸』と呼んでいるのであって、我々が『盲腸』だと思っていたのは、実は『虫垂』なのです。


『虫垂は免疫抗体を産生していた』

しばしば生命の危険にさえ繋がる虫垂炎を引き起こす『虫垂』は、長らく文字通り『無用の長物』とされ、虫垂炎起こると問答無用で切除されてきました。

ところが最近になって、虫垂にあるリンパ組織では、腸の免疫機能を維持する上で重要な『IgA』という抗体物質を産生しており、特に病気になりやすい大腸へのIgAの供給を担っていることがわかり、虫垂はもはや無用の長物とは言えなくなったのです。


『IgAとは』

IgAとは、腸などの粘膜免疫を担う抗体物質で、IgAを産生する虫垂を切除すると、大腸へのIgAの供給が減り、長期的に見ると大腸の腸内フローラが悪化する可能性があります。

また、虫垂の切除で炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病など)になりやすくなる可能性も指摘されています。 


『虫垂は腸内フローラの要』

虫垂は免疫機能上で重要な役割を担うと同時に、腸内フローラの形成に欠かせない大量の善玉菌がいることも明らかになっています。

虫垂から善玉菌が定期的に大腸へと放出されることで、腸内フローラの安定に役立っていると考えられており、虫垂は言わば善玉菌の生産工場と保管倉庫のような働きを同時にしている、『腸内フローラの要』であると考えられるようになっています。


『乳酸菌生産物質のサプリ』

善玉菌による様々な有益な効果をより効率よく発揮するのに最適なのは、善玉菌から代謝される『乳酸菌生産物質』を直接摂取することです。

乳酸菌生産物質を摂取するには、サプリで摂取するのがおすすめです。
 

f:id:RASHISA:20180412004549j:plain

 
 
『心、身体、一人で悩まず』
 
 
 
少しでも困ってることがありましたら、相談してください。
 
助けになれるかもしれません。
 
『下のURLかQRコードからLINE@を登録して、相談の一言でも大丈夫なので送って頂けたらうれしいです。』
 
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0517.PNG