RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

2018-04-12から1日間の記事一覧

日本はなぜ添加物がこんなに多い?

『日本はなぜ添加物がこんなに多い?』 日本・・・・・351品目アメリカ・・・133品目ドイツ・・・・・64品目フランス・・・・32品目イギリス・・・・21品目 日本だけがすでに、300を超えているのは、どう考えても異常ですね。添加物をたくさ…

食べ続けたら死の危険10倍!⑦その他

『食べ続けたら死の危険10倍!⑦その他』 ・7−1.おにぎり コンビニおにぎりは、米と水だけで炊くのではなく、米と炊飯油、pH調整剤、保存料、シリコンなどが使われています。 たっぷりの保存料がなければ、おにぎりは、1日で堅くなってしまい、賞味期限…

食べ続けたら死の危険10倍!⑥野菜編

『食べ続けたら死の危険10倍!⑥野菜編』 ・6−1.くすんだレンコンも食品添加物で漂白、真っ白に! スーパーのお惣菜売り場で見られるレンコンの酢の物や鮮魚売り場でお刺身と一緒になっている大根のツマ、純白ともいえるほどの白さがあるものもあります…

食べ続けたら死の危険10倍!⑤肉編

『食べ続けたら死の危険10倍!⑤肉編』 ・5−1.ボロニアソーセージ 値段は安く、量も多く色も綺麗で美味しそうに見えました。 パックの後ろの原材料の表示を見てみると次のように *リン酸塩(Na) … リン酸ナトリウム 膨張剤や調味料、PH調整剤として用いら…

食べ続けたら死の危険10倍!④嗜好品編

『食べ続けたら死の危険10倍!④嗜好品編』 ・4−1.食べ続けたら鬱になるハンバーガー ハンバーガーにはなんと70種類もの食品添加物が。 「スーパーサイズ・ミー」という映画があるのですが監督のモーガン・スパーロック氏自ら、一ヶ月一日三食、ひたすら…

食べ続けたら死の危険10倍!③魚編

『食べ続けたら死の危険10倍!③魚編』 ・3−1.回転寿司店のネギトロ 回転寿司店のネギトロはビンチョウマグロ、メジマグロ、キハダのトロの部分や中落ち。 など、いろいろなものを混ぜて作られているものがあります。 ネギトロは色が変わりやすい ので、…

食べ続けたら死の危険10倍!②調味料編

『食べ続けたら死の危険10倍!②調味料編』 ・2−1.禁止の添加物が使われているマーガリン 実はマーガリンにはトランス脂肪酸というものが含まれ、これが私達にとって毒物なのです。 オランダでは、トランス脂肪酸を含む油脂製品が販売禁止、デンマークも…

食べ続けたら死の危険10倍!①飲料編

『食べ続けたら死の危険10倍!①飲料編』 インスタント食品がカラダに悪いことはご存知のことと思います。 それ以外にも普段食べているものにいっぱい危険なものがあるってご存知ですか? これだけの危険なものが許されているのは日本だけです。 健康に過ご…

乳ガンのリスクが増えるタンパク質と減るタンパク質

『乳ガンのリスクが増えるタンパク質と減るタンパク質』 南方医科大学珠江医院(中国)などの研究チームが、食事で摂るタンパク質の種類と乳ガンになるリスクとの関係についてのメタ分析を行った結果があります。 『メタ分析の方法』 食事から摂るタンパク質…

肌を老化させる物質「AGE」が溜まりやすい人の特徴

『肌を老化させる物質「AGE」が溜まりやすい人の特徴』 モナシュ大学(オーストラリア)の研究で、最終糖化産物(AGE)と呼ばれ肌の老化を促進する物質が、どのような人に溜まりやすいかが明らかにされています。 『AGEとは』 AGEは糖化(糖鎖形…

乳酸菌は大腸ポリープを撃退するって本当?

『乳酸菌は大腸ポリープを撃退するって本当?』 乳酸菌は腸内環境改善だけでなく、美肌作り、アレルギー改善、インフル対策など色々な面で活躍してくれています。 この乳酸菌が「がん」にも効果を発揮する研究結果も発表され、大腸ポリープも撃退できると期…

花粉症対策の第一歩は、誤解の解消から - 実は免疫力アップはNG

『花粉症対策の第一歩は、誤解の解消から - 実は免疫力アップはNG』 これからの季節、症状に悩む人が多い花粉症。 どれぐらい患者がいるのか正確な数値はわかっていないが、推定では日本人の4人に1人は花粉症患者といわれ、「国民病」とも言われています。 …

頭のハゲ方が、大腸がんに関係!

『頭のハゲ方が、大腸がんに関係!』 「British Journal of Cancer(ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・キャンサー)」が、2016年1月12日に掲載した研究論文によれば、男性の頭のハゲ方と大腸がんに関係があるといいます。 3万人以上の中年男性を対象に調査…

アルコールとがんの関係が明らかに!!DNAを損傷、二度と戻らない状態に

『アルコールとがんの関係が明らかに!!DNAを損傷、二度と戻らない状態に』 英ケンブリッジ大学の研究チームが、アルコールの摂取がDNAを損傷して、がんのリスクを高めると発表しました。 『アルコールがDNAを損傷』 暖かくなり早咲きの桜の開花のニュース…

腸とステロイド・抗生物質

『腸とステロイド・抗生物質』 ステロイドや抗生物質は腸によくない? ステロイドや抗生物質は腸によくないか? 風邪をひいたりウイルスに感染するとたいていは医者に掛かり、そして症状に合った薬を処方してもらいます。 その際にステロイド薬や抗生物質と…

心拍数のリミットは20億回!!

『心拍数のリミットは20億回!!』 運動を続けているスポーツ選手は、運動をしていない人と比較すると寿命が短かいと言われます。 世界オリンピック委員会は 「オリンピックで活躍したメダリストの平均寿命は、メダルを獲れなかったオリンピック参加選手に比…

腸内細菌のバランスがよいと認知症を予防できる!?

『腸内細菌のバランスがよいと認知症を予防できる!?』 「腸が全身に与える影響とは」 最近、「腸活」という言葉を耳にしたことがある方もいるかもしれません。 腸活とは、腸を良い状態に整えると健康になるという考えのもとに食べ物や生活習慣を見直すことを…

認知症になりやすい人は腸内環境もヒドかった!

『認知症になりやすい人は腸内環境もヒドかった!』 ・2025年には65歳以上の5人に1人が認知症に! 厚生労働省の発表によると2012年の認知症の患者数は約200万人ですが、 2020年には325万人に増加し、さらに2025年には約700万人にまで増えると 予測…

がん家系は本当にがんになりやすいの?がんの遺伝とその原因

『がん家系は本当にがんになりやすいの?がんの遺伝とその原因』 親族にがんになる人が多いと、 「うちはがん家系だからがんにかかる可能性が高い」「がん家系だから、がん保険に入っておかなきゃ」 ということをよくききます。 がん家系と聞くと「=将来が…

食べ合わせNGな組み合わせ!

『食べ合わせNGな組み合わせ!』 食べ合わせの悪い組み合わせは、まだ他にもいろいろあります。 日頃一緒に食べていないか、チェックしてみましょう! 「トマト×きゅうり」 サンドイッチやサラダの定番ですが、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素…

納豆×生卵の食べ合わせは相性が悪いらしい

『納豆×生卵の食べ合わせは相性が悪いらしい』 食べ物には、食べ合わせというものがあります。 ある食べ物同士を一緒に食べることで、体にいい効果が出ることもあれば、その逆の効果もあります。 実は納豆にとって食べ合わせの悪い食品は、生卵なんです。 生…

冬ゴボウを食べて腸内フローラを育てよう!

『冬ゴボウを食べて腸内フローラを育てよう!』 皆さんは便秘で困ったときどんなことをされますか? 食物繊維を摂る、便秘薬を飲む、とにかく水分をしっかり摂る、など様々な方法を試されていると思います。 中には手軽ですぐに効果が出るということで、便秘…

冬は便秘になりやすい季節です

『冬は便秘になりやすい季節です』 便秘でお悩みの方は多くいらっしゃると思いますが、冬になると、これまで症状がなかった方でも、便がでにくいなどの症状が出やすくなるといわれています。 ではなぜ、冬になると便秘がちになるのか、説明して行きたいと思…

腸閉塞の死亡率!?

『腸閉塞の死亡率!?』 腸閉塞での死亡率をパーセンテージで表すと6~7%となり、予想外に高い死亡率だと思います。 発見が早く、適切に処置をすればほぼ100%に近い確率で助けられる病気です。 しかし、残念ながら腸閉塞を発症して亡くなった方は、周…

便秘と逆流性食道炎!

『便秘と逆流性食道炎!』 逆流性食道炎というのは、強い酸性の胃液や、胃で消化されている途中の食べ物が食道に逆流し、そこにとどまるために食道が炎症を起こした病気のことをいいます。 また、食べ物だけではなく腸液が逆流して胃に溜まり、 それがさらに…

男にも「生理」があるってホント!?

『男にも「生理」があるってホント!?』 男性にも生理にあたる時期があるのをご存知ですか? もちろん女性のように性器から出血したり、生理痛が発生するものではありませんが、ホルモンバランスの乱れによって、男性も気分的な不調や体調不良が起こる場合…

タンパク質の摂りすぎは危険!?過剰摂取による影響とは

『タンパク質の摂りすぎは危険!?過剰摂取による影響とは』 筋肉を作るには筋トレだけでなくタンパク質を摂ることも肝心。 だからといって、たくさん摂ればよいというものではありません。 タンパク質の極端な過剰摂取にはどのような影響が考えられるのでし…

秋の腸はどんな状態?

『秋の腸はどんな状態?』 季節の変わり目。 体調を崩しやすいシーズンだからこそ、労わるといいのが、大事な臓器の1つ"腸"です。 腸を整えれば、免疫力もアップしてお肌の調子もよくなると言われています。 『春夏秋冬で腸の様子も変わってくる!秋の腸は…

秋バテの対策と予防法は腸内フローラがカギに!

『秋バテの対策と予防法は腸内フローラがカギに!』 最近は夏の暑さもどこへ行ってしまったのか涼しくて過ごしやすい時期になってきましたね。 外も部屋の中も気温はちょうどよくなってきましたし、湿度も平均的になってきているので快適に過ごせるようにな…

アトピー患者の腸内の状態

『アトピー患者の腸内の状態』 私たちの体にある腸の中には、乳酸菌などの善玉菌(宿主の体内で宿主に有益な働きをする菌)と悪玉菌がそれぞれ存在しています。 アトピー患者の方の腸内では、大量の悪玉菌が存在するとされています。 大腸の中に多くの悪玉菌…