RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

便秘・下痢

認知症になりやすい人は腸内環境もヒドかった!

『認知症になりやすい人は腸内環境もヒドかった!』 ・2025年には65歳以上の5人に1人が認知症に! 厚生労働省の発表によると2012年の認知症の患者数は約200万人ですが、 2020年には325万人に増加し、さらに2025年には約700万人にまで増えると 予測…

冬ゴボウを食べて腸内フローラを育てよう!

『冬ゴボウを食べて腸内フローラを育てよう!』 皆さんは便秘で困ったときどんなことをされますか? 食物繊維を摂る、便秘薬を飲む、とにかく水分をしっかり摂る、など様々な方法を試されていると思います。 中には手軽ですぐに効果が出るということで、便秘…

冬は便秘になりやすい季節です

『冬は便秘になりやすい季節です』 便秘でお悩みの方は多くいらっしゃると思いますが、冬になると、これまで症状がなかった方でも、便がでにくいなどの症状が出やすくなるといわれています。 ではなぜ、冬になると便秘がちになるのか、説明して行きたいと思…

便秘と逆流性食道炎!

『便秘と逆流性食道炎!』 逆流性食道炎というのは、強い酸性の胃液や、胃で消化されている途中の食べ物が食道に逆流し、そこにとどまるために食道が炎症を起こした病気のことをいいます。 また、食べ物だけではなく腸液が逆流して胃に溜まり、 それがさらに…

現代人は一日二食で太るほどの栄養を摂っている!

『現代人は一日二食で太るほどの栄養を摂っている!』 一日二食だと太るという話があるわけですが、その根拠となる理論が、空腹による飢餓状態で、身体がより強く吸収して、蓄えようとするからだというものがあります。 実際に、食事の回数が減れば、吸収力…

最近増えている大腸憩室炎とは?

『最近増えている大腸憩室炎とは?』 皆さんは、大腸憩室炎(だいちょうけいしつえん)という病名を聞いたことがありますか? 大腸憩室炎とは、大腸に壁の一部が外側にふくらむ憩室(けいしつ)という状態に、何らかの原因で炎症が合併したものです。 近年の…

体が固いと便秘の原因に

『体が固いと便秘の原因に』 便秘は腸内環境だけじゃない。 「体の固さも関係ある」って知ってますか? 便秘と言えば腸内環境の改善です。世の中ではそれが主流になっていますよね。 便秘と腸内環境については有名ですが、体の固さとの関係はあまり紹介され…

眼精疲労が下痢の原因となっている場合も

『眼精疲労が下痢の原因となっている場合も』 下痢の原因はいろいろありますが、健康になるためにはまずおなかが丈夫でなければなりません。 『下痢が続く原因は眼精疲労から!?』 病的原因で下痢になる、あるいは下痢が続くことでない限り、ストレスや原因…

便秘と片頭痛の意外な関係

『便秘と片頭痛の意外な関係』 排泄とは、人間が日々の生活をおくる中で、重要な役割を果たしている機能です。 排便に異常があると、身体中のさまざまな箇所に影響をもたらします。一見、関係がないように思える症状でも、実は便秘に由来しているということ…

下痢が続くのは外反母趾?

『下痢が続くのは外反母趾?』 下痢が続くと日常生活がままならず、非常にストレスとなります。 下痢が続く原因は外反母趾?下痢の原因がわかっているならまだましですが、下痢が続く原因がわからない場合は特にストレスを強く感じ、そのストレスが更におな…

偏頭痛、その原因はお腹にあるかも!

『偏頭痛、その原因はお腹にあるかも! 』 「便秘と頭痛の関係」 便秘と共にやってくる頭痛。その関係性についてチェックしておきましょう。”便秘で頭痛になる原因” 便秘とは、体の中でできた便を体外へと出すことができない状態です。 腹の中に排せつ物がた…

腸の働きが鈍るのは冷えのせい

『腸の働きが鈍るのは冷えのせい』 「お風呂に入って腸内活性化!」 男性に比べると女性の便秘持ちは非常に多いです。 女性ホルモンの影響、筋力不足、運動不足、食物繊維の不足etc...いろいろ原因はあると思いますが、お風呂が便秘に対して働きかけることが…

パーキンソン病発症のリスクは「腸内」にあり

『パーキンソン病発症のリスクは「腸内」にあり』パーキンソン病は、脳の一部に異常が起こり体の自由が利かなくなってしまう難病だ。近年腸内フローラとの関係が注目されているが、オーフス大学エリザベス・スヴェンソン博士がヒトを対象とした、大規模な臨…

なぜ炭酸水に含まれる「二酸化炭素」が身体にいいのか?

『なぜ炭酸水に含まれる「二酸化炭素」が身体にいいのか?』 炭酸水には二酸化炭素が含まれています。 炭酸水を飲んだり肌に浴びると、体内に入り込み二酸化炭素が血液に吸収されます。 血管内部に二酸化炭素が入ると、酸素を結びついていたヘモグロビンとい…

蕁麻疹の9割は腸で治る!

『蕁麻疹の9割は腸で治る!』 蕁麻疹の原因のほとんどは腸なのです。 腸に悪いことばかりしているのが今の日本人の実情です。 腸内環境が悪化していることによって蕁麻疹が発生しているケースは多いのですが、腸内環境が悪化していて蕁麻疹を発症させてしま…

便秘VS下痢 悪いのはどちら?

『便秘VS下痢 悪いのはどちら?』 ”体への悪影響の比較” ・下痢 まずは、急性の下痢についてです。 悪い細菌に感染すると症状が長引き、著しく体力が消耗し、脱水症状を引き起こす可能性もあります。 もし、経験したことのない下痢や腹痛に襲われた時は、病…

大腸の汚れがニキビを生む

『大腸の汚れがニキビを生む』意外に思う方もいると思いますが、腸内環境とニキビには密接な関係があります。大腸は、人間が体内に取り込んだ食物を最終処理する場所です。この場所が上手く働かないと様々なトラブルが発生します。血液は全身の器官を巡って…

便秘を引き起こしやすい薬とその原因

『便秘を引き起こしやすい薬とその原因』 便秘になる可能性のある薬には、どのようなものがあるでしょうか?中には、よく聞くようなものもあるかと思います。 ・咳止め風邪をひいたときなどにも服用する咳止めは、市販のものを含めほとんどの咳止め薬に「リ…

腸と口臭の深い関係

『腸と口臭の深い関係』 朝起きがけなどに、自分の口臭が気になったことはありませんか? ニオイの素は、歯垢などに潜む口腔内の細菌です。それらが、不要になった細胞や白血球などのタンパク質を分解したときに生じるニオイが、口臭になるのです。歯周病を…

辛いものを食べると下痢をする原因

『辛いものを食べると下痢をする原因』 辛いものを食べてひどい下痢をしたことがある人も多いと思いますが、辛味の強い食べ物は下痢を誘発します。香辛料(カプサイシン)が交感神経を刺激し、腸のぜん動運動が活発化して下痢が起きます。 ”辛いものは胃や腸…

お酒を飲むと翌日下痢をする4つの原因

『お酒を飲むと翌日下痢をする4つの原因』 お酒を飲んだ次の日は、お腹が緩くなって下痢を起こしやすい、という経験をしたことがある人も多いかと思います。 ”お酒で下痢を起こしやすい原因” (1)消化機能の低下お酒を摂取すると、小腸で水分や電解質を吸収し…

お酒を飲むと翌日下痢をする4つの原因

『お酒を飲むと翌日下痢をする4つの原因』 お酒を飲んだ次の日は、お腹が緩くなって下痢を起こしやすい、という経験をしたことがある人も多いかと思います。 ”お酒で下痢を起こしやすい原因” (1)消化機能の低下お酒を摂取すると、小腸で水分や電解質を吸収し…

便意が来たら迷わずにトイレへ!

『便意が来たら迷わずにトイレへ!』“なぜ便意を我慢すると便秘になってしまうのか?“便意を感じてもトイレを我慢してしまうと、腸や肛門の働きが鈍くなってしまい、便意を感じなくってしまうのです。すると次第に腸に便が溜まり、気づいたら便秘になってい…

見逃さない!悪玉菌増殖のサイン

『見逃さない!悪玉菌増殖のサイン』悪玉菌と善玉菌の黄金バランスは【1:2】ですが、悪玉菌がこのバランスを超えて増えてしまうと、様々なサインを発します。”悪玉菌の増えているサイン”・便秘善玉菌が十分存在していれば、腸を刺激して排便を促すのですが…

便秘薬を飲み過ぎると腸が黒くなる?

『便秘薬を飲み過ぎると腸が黒くなる?』市販の便秘薬の大半を占める「大腸刺激性下剤」の常用によって、大腸が色素沈着を起こして真っ黒に変色している状態を、「大腸メラノーシス」と言います。 『大腸メラノーシスの危険性』大腸メラノーシスは腸の健康が…

乳酸菌生産物質は便秘解消に良い?

『乳酸菌生産物質は便秘解消に良い?』便秘対策として代表的な地位にあった乳酸菌製品ですが、必ずしも全ての方が効果を実感できていたというわけではありませんでした。口から摂取した乳酸菌が腸内に定着するとは限らないためです。一方で、乳酸菌生産物質…