RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

腸内細菌のバランスがよいと認知症を予防できる!?

『腸内細菌のバランスがよいと認知症を予防できる!?』
  
「腸が全身に与える影響とは」
 
最近、「腸活」という言葉を耳にしたことがある方もいるかもしれません。
 
腸活とは、腸を良い状態に整えると健康になるという考えのもとに食べ物や生活習慣を見直すことをさします。
 
具体的には、食物繊維や水分を多く摂る、適度な運動をする、高脂肪食を控えるなどが挙げられます。
 
腸の中には、500-1000種類以上、数にすると600-1000兆個の腸内細菌がすんでいます。
 
重さにすると約1.5kgといわれています。腸内細菌は私たちが食べた物を消化するだけでなく、ビタミンの産生や免疫力の維持にも関わっています。
 
腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に大きくわけられます。
 
腸内の環境が整っている時には、3種類の細菌がうまく共存していますが、偏った食生活などによりバランスが崩れると悪玉菌や日和見菌の割合が増えてしまいます。
 
腸内細菌のバランスが崩れると便秘や下痢を引き起こすだけでなく、最近のさまざまな研究から肥満や糖尿病、心臓病、腎臓病、アレルギー、大腸がんなど全身に関わる病気の原因となることが指摘されています。
 
また、腸は脳とも関連することがわかっており、不安神経症やうつ病自閉症認知症の発症原因の1つとして注目されています。
  
 
「注目されるプロバイオティクスによる健康効果」
 
腸内細菌が、全身の病気に関わると多くの研究で報告されてから腸の環境を整えるような治療に注目が集まっています。
 
具体的には、健康な人の腸内細菌を病気の人の腸内に注入する糞便移植療法や乳酸菌などのプロバイオティクスを摂取する方法、食物繊維やオリゴ糖など善玉菌のえさになるようなものを食事に取りいれる方法などがあります。
 
糞便移植療法は、欧米では主に腸の病気をもつ方に保険適応となっている治療法ですが、日本ではまだ研究段階で限られた施設でしか行われていません。
 
一方で、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を含むヨーグルトやドリンク類は日本のスーパーでも手にすることができます。
 
プロバイオティクスとは、人の体によいはたらきをする細菌のことをさします。
 
プロバイオティクス商品を摂取することは一般の方でも取り入れやすい方法です。
 
今まで世界各国から、プロバイオティクスで腸の環境を整えることによって全身の病気が改善したという報告がされています。
 
 
 「腸内細菌のバランスがよくなると認知機能が改善する可能性」 
 
イランの研究チームは、プロバイオティクスのサプリメントがアルツハイマー病患者において認知機能障害を改善することを2016年11月に「Frontiers in Aging Neuroscience」誌に発表しました。
 
研究チームは、60人のアルツハイマー病の患者をランダムにプロバイオティクスが含まれている牛乳か何も入っていない牛乳を飲むグループにわけて認知機能が改善するかどうか観察しました。
 
各グループは30人ずつで、12週間にわたって毎日200mlの牛乳を飲みました。プロバイオティクスとして、乳酸菌やビフィズス菌など4種類の細菌が牛乳に混ぜられて投与されました。
  
結果をみると、プロバイオティクス入りの牛乳を飲んだアルツハイマー病患者は、何も入ってない牛乳を飲んだ患者に比べて認知機能の改善だけでなく、中性脂肪や血糖値に関わるホルモンであるインスリンに関連する数値が改善することが明らかになりました。
 
つまり、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を摂取することによって腸内環境が整い、認知機能を改善する可能性があることがわかりました。
 
しかし、今回の研究はアルツハイマー病をすでに発症している患者が対象となっています。
 
今後、認知機能が正常な高齢者においてプロバイオティクスを摂取すると認知症の予防になるかどうかという研究が行われることが期待されます。

f:id:RASHISA:20180412083658j:plain

『心、身体、一人で悩まず』
 
 
 
少しでも困ってることがありましたら、相談してください。
 
助けになれるかもしれません。
 
『下のURLかQRコードからLINE@を登録して、相談の一言でも大丈夫なので送って頂けたらうれしいです。』
 
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0517.PNG