RASHISA~乳酸菌生産物質~

自分らしく生きることの出来る大切さを、 一緒に考えてみませんか?

汗っかきだから、代謝が良いは勘違いである7つの理由

『汗っかきだから、代謝が良いは勘違いである7つの理由


「自分は汗っかきだから代謝がよい」と考えている人は多いですよね。

サウナや半身浴でたくさん汗をかくと代謝が上がってダイエットや健康によいと思っていたり。

しかし、果たして本当にそうなのでしょうか。

そこで今回は、汗っかきだから、代謝が良いは勘違いである7つの理由についてお伝えします。


冷え性が原因の汗っかき」

冷え性の人が汗っかきと言うのはちょっと意外な感じがしますね。

水分の取り過ぎや水分を排出しにくい体質のために、体内に余分な水分を溜め込んでいることが多いようです。

体内の余分な水分は体を冷やしてしまうため、体を温めるために汗として排出するので多くの汗をかいてしまうのです。


「太っていることが原因の汗っかき」

太っている人の場合、厚い皮下脂肪が断熱材の役割を果たし、体の熱が体内にこもりやすく、体温調節のために大量の汗をかいてしまいます。

運動やカロリーの取り方に気をつけて、まずは皮下脂肪を減らしてみると汗の量も減ってくるでしょう。


隠れ肥満が原因の汗っかき」

平均的な体型または痩せ形の人で汗っかきな場合、隠れ肥満である可能性もあります。

内臓脂肪が厚いことも太っている人の皮下脂肪と同様に体の熱が体内にこもりやすくなるので、体温調節をするために発汗量が多くなります。


「運動不足が原因の汗っかき」

運動不足の人は、汗をかく機会が少なくなっているために汗腺が衰えてしまい、全身ではなく体の一部だけで汗をかいて体温調整をするようになっている場合があります。

全身での発汗は少なくても、汗をかきたくない場所や、汗が溜まりやすい場所などに汗が多くなると自分は汗っかきだと思ってしまうのです。


「緊張やストレスが原因の汗っかき」

気温や運動の影響ではなく、精神的な緊張やストレスで大量の汗をかく人がいます。

精神性発汗が起こる部位は手のひらと足裏の汗ですが、その他の一般体表面も精神性の刺激の影響を受けて発汗量が増えたりします。


「食事の内容が原因の汗っかき」

食事が原因で汗をかきやすい場合があります。次のような傾向がありませんか?

1)香辛料をたくさん使った料理をよく食べる
2)肉類など脂肪分が多い食事をよくする
3)お酒を良く飲む、など。

これらのことは汗腺を刺激しやすいので汗をかきやすくします。食事内容を見直すことも解消法の一つです。


「病気が原因の汗っかき」

更年期障害

ホットフラッシュと言う症状で一時的に大量の汗が出ます。ほてり、のぼせを伴います。

甲状腺機能亢進症(バセドー病)

代謝を促進する甲状腺ホルモンが過剰に分泌される疾患で代謝が亢進するために大量の汗をかいてしまいます。

自律神経失調症 

交感神経と副交感神経から成り立つ自律神経のバランスが崩れて色々な症状が出ますが、その一つに多汗があります

f:id:RASHISA:20180412034905j:plain

 
『心、身体、一人で悩まず』
 
 
 
少しでも困ってることがありましたら、相談してください。
 
助けになれるかもしれません。
 
『下のURLかQRコードからLINE@を登録して、相談の一言でも大丈夫なので送って頂けたらうれしいです。』
 
_var_mobile_Media_DCIM_120APPLE_IMG_0517.PNG